ohendo3’s blog

還暦を迎えたおやじが 四国八十八か所 歩き遍路に挑戦

おへんどさん12日目 (土佐路2日目)

9月26日
おへんどさん12日目

土佐路2日目

https://youtu.be/XEa70_LDYVY

f:id:ohendo3:20210927045933j:image

『民宿うらしま』の朝食
f:id:ohendo3:20210927045958j:image

26番 金剛頂寺へは、この様な道を登って行く。

昨日から空気が入れ替わったような気がする。
日中、シャツが含む汗の量が少なくなった。脱水して洗濯物を干す前くらいだろうか?
それ以前は、手でも絞れるほどだった。
夕べは民宿の薄い布団では間に合わなかった。
f:id:ohendo3:20210927050033j:image
金剛頂寺に40分ほどで到着した。7時30分。

f:id:ohendo3:20210927050120j:image
何やら良い詩が書かれていそうな石碑があった。丁度、通りががったお寺の方に読んでもらった。ラッキー。

法性(ほっしょう)の室戸といえど
わがすめば
有為(うい)の波風よせぬ日ぞなき

                                                      空海f:id:ohendo3:20210927050157j:image

捕鯨千頭精霊供養塔

室戸では江戸時代に藩から特別に許されて鯨漁が行われていた。大いに潤ったようだ。(小説ジョン・マンにその様に書いてあった。)

この供養塔は、その時代のものでは無いが、命を大切に思う心は昔も今も変わらないのだと思う。


f:id:ohendo3:20210927050232j:image

9時05分、山を下るのに1時間30分ほど掛かったようだ。登りより時間が掛かった。また、迷ったりしたからね。

f:id:ohendo3:20210927050836j:image
11時。  吉良川の町並みという看板が目に入った。
f:id:ohendo3:20210927050902j:image
町の人が居たので聞くことが出来た。「土佐備長炭」の積み出し港として栄えたとのこと。
漆喰を使った白壁の古い家屋が大切に保存されている町並みなのだ。

残念ながら写真を撮るのを忘れて見とれてしまった。この様な出会いがとても嬉

しい。

f:id:ohendo3:20210927050931j:image
下の写真は、奈半利駅近く。ここにも古い家屋が保存されているようであった。

15時50分、この頃は、足の豆が痛いのと疲れでヘトヘトになって歩いていた。
f:id:ohendo3:20210927051024j:image

f:id:ohendo3:20210927051053j:image

足の親指の付け根にマメが出来ていたので糸を通してみた。水が出れば楽になるのだ。昨日少し一緒に歩いた方が言っていた。糸を通す方法は旧日本軍の時代からなんだと。しばかれながら歩いたんだろうな。気持ちや痛みを少しは共有出来ると思う。
f:id:ohendo3:20210927051108j:image
人差し指とは、言わないだろうがそこにも。
f:id:ohendo3:20210927051147j:image
小指には数日前の糸が残っている。良く成ったと思っていたが水脹れがあるので、これから糸を通す。


f:id:ohendo3:20210927062732j:image
26番 金剛頂寺から27番 神峰寺(こうのみねじ)約28km 徒歩約8時間30分。  と書いてある。

麓の宿、『民宿とうの浜』に素泊まりをする。ここまで26番 金剛頂寺から28.5km歩くことが出来た。

累計では285.5km

昨日は、午前中5時間弱で10kmしか歩けませんでした。昼寝をした後の5時間弱では、18km歩けました。
小走りで行くと痛みが和らぎ距離も稼げることに気がついたのです。

 

 

本日の支出

お参り1,000円
ちらし寿司 280円
飲み物 240円
銀行引き出し手数料
220円
スーパーで夕食の買い出し
1,674円
民宿とうの浜 素泊まり
4,000円
合計 7,414円